公開日: |更新日:
矯正歯科は「認定医」「専門医」「指導医」がいますが、違いや選び方がわからないといった人が多いのではないでしょうか。 このページでは、認定医、専門医、指導医の違いと、認定医の探し方について解説します。
矯正歯科の認定医とは、一定の知識と技量、経験が認められ、各団体が認定した医師のことをいいます。矯正歯科における団体は、主に以下のような種類があります。
認定医制度は、歯科医師免許を取得している、免許取得後5年以上学会の会員であること、学会が認めた医療機関で5年以上の臨床経験を有すること、そして学術誌に臨床経験の結果を報告すること、これらを全てクリアし、審査に合格して認定医として認められます※1。
また、認定医として認められた場合、5年ごとの更新が義務付けられています※2。
認定医制度については、以前までは各学会により審査の基準にばらつきがあったようですが、2020年からは日本専門医機構が評価、認定を統一的に行っています。
矯正歯科では「認定医」のほか「専門医」「指導医」と呼ばれる資格があり、それぞれ基準や専門性などが異なります。ここでは「認定医」「専門医」「指導医」の違いについてご紹介しましょう。
矯正歯科の医療分野において、ある程度の知識や技術、経験を持つ医師が認定医とされています。認定医になるためにさまざまな条件をクリアしなければいけません。
専門医は認定医よりも上位の資格とされています。最低限の知識や技量で認められる認定医に対し、専門医はより高い技量と経験が求められます。 臨床試験で治療してきた患者の症例を示す必要があり、認定医試験よりも合格するのが難しいです。学会によっては、認定医の資格がないと専門医の認定試験が受けられない場合もあるようです。
指導医は専門医よりもさらに上位の立場として、認定された医師のことです。指導できるほどの高い専門性が必要で、12年以上日本矯正歯科学会の会員であることや、大学の矯正歯科で教育指導歴が3年以上あることなど、必要な資格も高めに設定されています※1。
矯正歯科で認定医を探すときは、いくつかポイントがあります。資格を保有している医師を事前に調べておくことで、信頼して施術をお願いすることができます。
各団体のHPでは、認定医以上の資格保有者を一覧で見ることができます。その医師がどの医療機関で従事しているか確認できるため、来院候補のエリアから探すことが可能です。
通院する歯科医院の候補が決まったら、HPも確認しておきましょう。
歯科医院によっては、SNSやブログで矯正治療に関して発信しているケースもあります。資格を保有している医師がどのように治療を進めているのか、また院内の雰囲気や口コミなども確認しておくのがベターです。
▼マウスピース矯正の料金目安で3選!
矯正歯科in安城▼
「矯正歯科 安城」google検索結果30位以内を対象に、ワイヤー治療対応している、且つ、目立たないワイヤー矯正【裏側・ホワイトワイヤーの使用可・ホワイト(セラミック)ブラケットの使用可、等】が可能な歯科医院を調査。その中から、費用(検査料・1回分あたりの調整料・装置代)が安い上位3クリニックをピックアップしました(小児矯正は除く)。
※調査実施日:2022/10/26
安城とその周辺で矯正歯科を探している人に耳より情報です。最近話題の目立たない矯正をしてくれるクリニックの矯正料金の目安や、口コミ・評判、クリニックの特徴などを紹介しています。ぜひご参考に。
目立たない矯正でハッピーになりましょう!矯正歯科ガイドin安城
安城とその周辺で矯正歯科を探している人に耳より情報です。最近話題の目立たない矯正をしてくれるクリニックの矯正料金の目安や、口コミ・評判、クリニックの特徴などを紹介しています。ぜひご参考に。